社会課題に対してアクションを起こせる人は、同年代を見渡してもそういない稀有な存在です。2014年にシアトルで出会った時から、自分だけでなく仲間や社会に対して真摯に向き合い・考える人でした。あれから数年が経ち、今ではアクションを起こす人になっていると思います。
応援の声
応援の声Vol.12【小檜山 諒さん】既得権益をぶっ壊してください!菜摘ならできる!
菜摘ならできる!既得権益をぶっ壊してください!菜摘ならできる!
応援の声Vol.11【(非営利型)一般社団法人Nancy代表理事 住田涼さん】子ども達の“生きる力”を育むキャリア教育にスポットがあたるのではないかと期待です
子ども達の“生きる力”を育むキャリア教育にスポットがあたるのではないかと期待です菜摘さんには、マーブルタウンを筆頭にあらゆるキャリア教育事業でお世話になっております。多くの学生を巻き込みながら、小学生から若手社会人への多様なキャリア教育を行ってきた菜摘さ
応援の声Vol.10【Seattle University, School Counseling, Graduate studentのTasha Fengさん】なつみは日本の社会の力になると信じています
アメリカはどこに行ってたの?と聞かれます。大学の奨学金のプログラムで、フロリダ。財団の奨学金のプログラムでシアトルに行ってました。シアトルのNPO法人iLEAPで当時インターンをしていたアメリカ人のTasha。写真一番左が彼女。そんな彼女からも応援コメントをもらいまし
応援の声Vol.9【会社員 七戸望さん】こういう大人に、子どものとき会いたかった。
会社員の七戸望さんから、応援メッセージをいただきました。こういう大人に、子どものとき会いたかった。相手を否定せず常に受け入れて対話をする姿勢に何度も救われました。こういう大人に子どもの時に出会いたかったと思います。教育現場をみてきたからこそ、仕組みから変